- 2019.12.16
塾にかよって勉強しても成績が上がらない理由
ようこそ しあわせなおかあさん塾 塾長の青山節美です サムネイルの写真は、私の塾でよくやってもらうワークです。 子どもに、スプーンを曲げてもらいます♪ 今まで、できたのは一人 その子は・・・ 島根県の隠岐の島・海士町にある 島前高校に進学しました 未来のオトナを育てよう折れない子どもを育てよう 勉強で親子関係を悪化させない学び会 […]
HUGKUMI.LAB 学ぶって楽しい!考えるって面白い! 知るってうれしい!をすべての人に
学び舎 aoyama松江塾に関する記事を紹介します。
ようこそ しあわせなおかあさん塾 塾長の青山節美です サムネイルの写真は、私の塾でよくやってもらうワークです。 子どもに、スプーンを曲げてもらいます♪ 今まで、できたのは一人 その子は・・・ 島根県の隠岐の島・海士町にある 島前高校に進学しました 未来のオトナを育てよう折れない子どもを育てよう 勉強で親子関係を悪化させない学び会 […]
おかあさんの笑顔が未来をかえる 未来へつながる、おかあさん塾 主宰 青山節美です。 先日のこども塾の一場面 『先生、おれ380点いかなかった』 『残念だったね』 かれは、お詫びに前回の授業の時に コーヒーをこぼしたお詫びに380点取ると約束したのです(*´ω`*) 最初は400点って言っていたのに・・・。 わたしは、380点を取りたかったら 「450点ぐらいを目指さないとだめだよ」って話します。 […]
読んでくださって、いつもありがとうございます 応援するのって いいよね でも たまに疲れることもあるよ ごめん ❉プロフィールはこちら ❉これまでの講座や講演の 実績はこちらからどうぞ ❉しあわせなおかあさん塾ってなに?って方はここをごらんくださ […]
おかあさんの笑顔が未来をかえる 未来へつながる、おかあさん塾 主宰 青山節美です。 学習指導要領について・大学入試制度が変わる 次期学学習指導要領って 小学校では2020年度、 中学校では2021年度、 高校は2022年度以降から って知ってました? 私たちが子どもの頃受けた教育と違うって うすうす皆さん感じていらっしゃると思いますが 違うんです。 特に、小学校での英語の教科化や プ […]
【学び舎aoyama+松江塾】 皆さんご存知のとおり、私(青山節美)は、 ・子ども向けの塾 ・お母さん向けの塾 を主宰しています。 いい子過ぎるとの相談 活動をしていく中で、いろんなお母さんから 相談があります。 『いい子過ぎるんです』 そう、”いい子”います。 私からしたら みんないい子なんですが このお母さんの悩みのいい子は、大人好みのいい子ってことです。 最近の子どもたちは本当 […]
八雲住民大会への参加 やっぱり中学生ってすごい♪っておもったんだよ 八雲住民大会に行ってきました。 これに呼ばれるのは、三回目。 過去2回は、『親学ファシリテーター』として参加しました。 三回目の今回は『避難所運営ゲーム』で講師として呼んでいただきました。 夏に、依頼されてから、まずは役員の方へ説明がてらの体験会。役員の方・地域の方々とゲームをした。 次に、役員の方と地域の方々と…教頭先生とゲーム […]
昨日、鳥取県で最大震度6の地震が発生しました。 壁が落ちたり、屋根が落ちたりした家屋など、一夜明けて被害状況が分かってきました。 早速避難所が開設されていましたね。 しかし、よく見ると、部屋や空間にとりあえず入ってもらうような状態でした。 まぁ、発生直後から数時間ですから仕方ないですよね。 すぐに炊き出しも始まっていました。 被災地の人口規模が小さいことと、比較的近隣の都市で 災害が […]
国語の学習は、難しい。しかし、この力をつけたら学習が楽になり、独学ができるようになる 県の学力対策の委員に一般の人が選ばれたのをみて、確か数学算数だったかな知り合いがこういいました 『教員でもない人が、教育を語るなんて! 教育の何を語るのか楽しみだ』と 鼻から、教員でもないくせにという感が溢れているコメントにとても残念になった。 教員でなくとも、教育を語れます。と思うのですが… その方は、教員でも […]